

LibreOffice CalacはExcelと同等の表計算ソフトです。無料で使えます。
マイクロソフトは、値段高すぎです。個人で使うならLibreOfficeが便利
Calcを操作するのに便利な方法を探しました。
本家、ダウンロード先:
関係がありそうなlibreofficeの記事:
セル選択範囲を移動する

(1)移動したいセルをすべて選択します。
(2)その部分を左クリックし、ドラッグすればOK
あくまでも、選択されているセルの中をクリックしドラッグ。マウスカーソール形が変わってはいけません。
好きな場所に移動できます。
選択範囲をコピーする

(1)セル範囲を選択する
(2)マウスカーソールが「+」になったら、ドラッグします。

数値の場合は、+1ずつ増えます

数値の場合、+1されます。
月火水木金

選択された範囲のセルの値すべて消す
(1)範囲選択します

(2)「Backspace」を押す。メニューが表示されます。OKならそのままEnter

(3)全て消えました。

列を選択し、削除する

(1)数字の部分をクリック
(2)列選択されたら、右クリックでメニュー出します。
(3)削除 CTRL+- マイナスキーで消えます。
行の移動、コピー
行選択は、一番左のナンバーをクリックすれば行すべて選択されます。そして、数値以外のところにマウス移動しドラッグ
● 行の移動は、ALT+ドラッグ : 上に挿入します。
● ドラッグのみ:移動はできますが、移動先にデータがあると上書きされてしまいます。
● CTRL+ドラッグ:選択したデータを移動先にコピーします。元のデータそのままです。
コメント