

LibreOffice Calcは無料で使える表計算です。タダで使えるのですよ。ありがたい。今回は「オートフィルタ」を使いデータを絞ります。行数うが増えると見てもわからなくなります、検索かけデータを絞り込みます。
オートフィルタとは、Calcのデータから、条件に合うデータだけを検索して表示する機能です。
サンプルデータを取得しよう(ネット上から)
仕事で使ってる人はいいですが、普通に勉強のために「オートフィルタ」を使いたい人データがないと思います。その時便利なのが次のサイト ダミーのデータを作ってくれます。

CSVで保存、Calcに読み込みます。

読み込むとこんな感じです。
1つ列を追加し、データにナンバーをつけます。オートフィルタ前の並びにするためです。ないと戻れなくなります。Calcだけではなく、Excel・Google Sheetでも同じです。初期の状態には戻れなくなるので必要であればシートごとCopyしバックアップしておいてください。

動画でオートフィルタの簡単な説明
簡単にもとに戻す方法 = 行にナンバーをつける
データを絞る方法:
コメント