

AutoCADのDWG形式ファイルを読み込み、編集できる無料のCADは意外とないです。その中の一つnanoCADの無料版です。ただし、使い方は英語サイトしかありません。マクロとしてLISPが使えます
Rootproありますが編集しても無料版はDWGで保存できません。2万を切るので買うのもいいと思います。
本家ダウンロード先(英語): 日本語表示にはなりません。
扱えるファイル形式

AutoCADと同じDWG・DXFにもいろいろ形式があり、少しずつ違うみたいです。
コマンドラインで相対座標 @
座標値をいれるのは絶対座標(原点からの位置)です。相対座標=直前に描いた点からの距離
@80,0 アットマークをつける
いろいろZoomの仕方
図面を見やすいように、拡大表示の仕方です。
使うアイコン:

右下に同じものあります。

線種を増やす 破線・一点鎖線
(1)「Format」>「Style」とクリックします。

(2)開いた「Linetypes Manager」で色々できます。

- 1番左のアイコンで新しい線種を追加します。
- 2番目は削除
- 3番目鉛筆アイコンは、線種を数値で編集できます。
- 4番目は、付属の設定ファイルを開きます。
- 5番目は、作った線種を保存します。
Viewports :モデルの範囲を図面用紙に割り当てる
Viewpoint の選択(モデルにて)

Viewpointの中を移動するには
Viewpoint枠をダブルクリック

文字入力

テキストには、一行入力と複数行入力があります。
動画で説明
AutoCADのファイル形式(DWG)を読み込み、書き込みができます。DXF変換も数種類あります。
ですので、JWWが読み込めるDXFにも変換可能です。
トリムの仕方
穴の配列配置(XY配列・円形配列) 穴たくさん
動かしたツールバーを元にもどす
リセットしたら、NanoCADを閉じふたたび立ち上げます。(NanoCADの再起動)
サイドから浮いたツールバーは、ダブルクリックで元の場所に戻ります。
ハッチングの使い方


赤矢印先のアイコンをクリックし、ハッチングしたい範囲内をクリックします。
クリックしたら、Enterを押すこと
Lisp も使えるようです
「Tools」>「Script」

(command "circle" (list 0 0) "D" 100) 円を描くだけ
説明サイトはAutoCAD使ったほうがいいみたい
コメント