

DWG(AutoCADの図面)をある程度開けるCADの中では安いほうだと思います。有料版だとスクリプトとしてC#が利用できるのでプログラミングができる人、自分好みのCADにすることもできそうです。無料版はRootpro独自の保存形式のみでしか保存できません。
有料版はC#で小さなTOOL(スクリプト)を作ることができます:
:_他の2D CAD
本家ダウンロード先: 有料版19800円
dwg/dxfの書き出し可能形式:

有料版だと、最初に開いたときの設定を変更・保存できます

開いたものを自分の好きなように変更し、上書き保存すればOK
レイヤー線の色・太さ・文字の大きさなどを保存できます。
簡単な図形(円)を描く動画
1図形接円:一つの図形と通る2点を指定
(1)円アイコン横の逆三角をクリックし、円のメニューを表示します。

(2)上図のように「1図形接円」をクリック
(3)コマンドウィンドーの設定を変更

通過点1にする
(4)図形が青で選択されていること確認し、円のどこでもいいのでクリック

(5)あとは、中心・円周上を選択します。
円形に小さな円を配置する 動画
「回転配列複写」を使います

複写の方法は3つあります

(1)回転角度と数 :
回転角度とは、隣の穴との角度ではなく。最初の穴から終わりの穴までです。
複写する図形の数には、複写元の図形も含まれます
(2)間隔角度と数
(3)回転角度と間隔角度
穴寸法に数も入れる

直径を入れる時、別メニュー窓が出てくるのでそこでつけます。

赤矢印のところに入れたい文字を入れます。
寸法値の前に入る
正確な図面描くには、スナップ機能を有効に使う
スナップとは、例えば線の真中のみ場所を選びたいときそこしか選択できないようにします。
(1)「ツール」>「オプション」>「スナップ」と選択します。

(赤枠内のチェックを外します

(2)ツールバーのアイコンで変更する
好きなものをONにし、いらないものをOFFに

右クリックで操作
適当なところで、右クリックするとメニューが出てきます。これは一度だけ有効です。

図形の変更 拡大縮小 XY比率
トリム(いらないところ消す)

消しゴムアイコン右をクリックします。

消しゴムアイコンをクリックし、消したい線をクリックすればOK
等間隔の穴を描く

「矩形配列複写」を使って描きます

一列の時は、「xy軸方向の数」どちらかを1にします

連続線で3角形を描く

連続線の終了は「左ダブルクリック」

三角の中に「円」を描く
「3図形接円」3つの線に接する円を描きます。

連続線で描いたものは「分解」がいる

右クリックでメニュー出てきます。
3つの線を選べばOK

ハッチング 特定色・パターン図形で囲まれた部分を塗りつぶす

塗りつぶすか、斜線かはハッチングの設定で変更します。

「設定」>>「ハッチングの既定値」で塗りつぶすかを選べます。

面取りの詳細解説動画

C面取りには、3通りあります。
コメント