外部リンクに、アイコンを表示
ごった煮 | 忘れやすい自分のためのメモ。安倍首相・青山繁晴さんを応援します。
<img src=”http://—/—/wp-content/uploads/link.png” alt=”” width=”18″ height=”18″ class=”alignnone size-full wp-image-8542″ /><span> </span>
上のものを、Cliborの定型文に登録します。そして、「テキスト」にし、貼り付けます。
「ビジュアル」ではダメです。
srcは、アイコンファイルをuploadした場所です。
CSSで黄色い下線を引く
支持率0%の政党が何故偉そうに質問
# coding: utf-8 #<$C_CLB_PYTHON/> # import win32com.client ##SendKeys メソッドを使うため import win32clipboard as CB # shell=win32com.client.Dispatch("WScript.shell") shell.SendKeys("^x") # CB.OpenClipboard() yellowText=CB.GetClipboardData() strMain='<span class="marker_yellow">'+yellowText+'</span>' CB.SetClipboardText(strMain,CB.CF_UNICODETEXT) CB.CloseClipboard() # shell.SendKeys("^v")
Clibor、うまくいきませんでした。Wordpressとの相性が悪いようです。秀丸では、うまくゆくので相性しかわたしには考えられません。
代わりにAutoitで作ってみました。
#include <Clipboard.au3> HotKeySet("`","yellowLine") AutoItSetOption("WinTitleMatchMode",2) ;WinActivate("Chrome") While 1 Sleep(300) WEnd Func yellowLine() Send("^x") $getStr=_ClipBoard_GetData($CF_UNICODETEXT) $getStr='<span class="marker_yellow">'&$getStr&'</span>' ;MsgBox("","",$getStr) Send($getStr) EndFunc
コメント