OpenSCADはマウスによる操作で作るのではなく、スクリプト言語で作画します。
参考サイト:
私はZipファイルをダウンしました、Windowsがおかしくなったとき入れ直すの面倒なのでCドライブ以外に解凍します。
Solid 3Dとは:
立方体の中身がある、中身の情報を持ってるということ??
私にはよく理解できません。
参考チュートリアルサイト:
View(見る方向)を変える

一方向からだけ見てると、コードが合っているかどうかわかりません。見る方向を変えます。
赤枠内のアイコン使い、表示方向を変えます。
OpenSCADはスクリプトで描く
(1)直方体を描くスクリプト:cube([x,y,z]);
cube([5,5,5]);
スクリプト書いただけでは表示されません。「Render」を押さないとダメです。
基準点を指定しなければ「0,0,0」が自動で設定されるようです。
最後に;が必要です。 忘れないように
(2)基準点移動:translate()
translate([10,0,0]){ cube([10,20,5]); }
◎ 原点より、ずれて描けました。
(3)色をつける:color([R,G,B])
color([1,0,0])cube([5,10,5]); translate([10,10,0]) color([0,1,0])cube([5,10,5]);
(4)球を描く
color([0,1,0])sphere(r=10);
(5)円錐を描く
color([0,1,0]) cylinder(h=20,r1=10,r2=0,center=true);
(6)円柱を描く
color([0,1,1]) cylinder(h=20,r=10,center=true);
◎ center=true :: 円柱の真ん中が原点(基準点)になるようです。
立方体をつくる 3つの方法
cube(15); translate([20,0,0]){ cube([15,15,15]); } translate([40,0,0]){ cube(size=15); }
コメント