

JWWソフト内ではなく、外側(gawk,ruby,python, C#などのソフト)で図形のデーターを新しく作成したり。JWWのデーターを取り出し、変形加工しそれをまた、JWWに取り込み反映する方法です。
Jw_cadの最新版 Version 8.21 (2020/10/11) が出ています:
現在、JWWの外変説明サイトが見れなくなっているの多数、その中でも詳しいサイトを紹介:
外変ではなく、AutoHotkeyでJWを操作:
外変:
現在、考えている最中のもの
JWW2.5DをBlenderに取り込む
外部変形動かし方
Jww2.5Dをスケッチアップに取り込み3Dに
2.5Dは単位mのままがいい。
使い方基本
メニューバーより選択する

・メニューの[その他(A)]を選択し、サブメニューを表示
・上から4番目の「外部変形(G)」を選択
・別窓が現れるので、そこからBatファイルを選びます。
JW_WIN.JWFにBatを記入しショートカットキーで動かす

GCOM_110にBatファイル名とフォルダ名を記入すると、CTRL+Kで起動することができます。
これは、私の設定です。各自違います。
外部変形の流れ
(1)BatファイルのREM(JWWの設定)を読み込み、いろいろしjwc_temp.txtを吐き出す。
batファイルを一回読み込んで解析
(2)BatでEXEまたはRuby、Awkを動かしJwc_temp.txtを加工
2回目のBat読み込み
(3)変形を実行したファイルをJwc_TEMP.txtに書き込む
(4)変形したものをJWWに読み込む
外部変形のタイトルが文字化け(Shift-JISで保存)

◎ UTF-8で保存すると文字化けします。

◎ Shift-JISに変更して保存すれば、解消されます。
BatでEXEファイルの起動するサンプル
Calc(計算機)を起動
REM 電卓起動 REM // タイトル REM #jww REM // 「jww外部変形だよ」宣言 REM #e REM // Bat設定end REM calc REM start calc REM start "" "calc" start "" "C:\Windows\System32\calc.exe"
下から4つとも、同じに動きます(REMは取り除きます)
このBatを動かすと、IWWから電卓を起動することができます。
Notepadを起動 (パスがすでに指定されているもの)
REM notepadを開く REM // タイトル REM #jww REM // 「jww外部変形だよ」宣言 REM #e REM // Bat設定end notepad
notepad++を起動して、「JWC_TEMP.TXT」(パスをつけEXE指定)
REM 電卓起動 REM // タイトル REM #jww REM // 「jww外部変形だよ」宣言 REM #e REM // Bat設定end G:\App\notepad++\notepad++.exe JWC_TEMP.TXT

Notepad++で円を描く

一行目を削除する。
最後の行に「ci 0 0 200」を追加し、保存

コマンドプロンプトが文字化け

chcp で調べると「UTF-8」に設定されていました。932に設定し直しても閉じて開くとまた、もとに戻ってUTF-8に設定されています。変!!
Google先生に聞き、こちらのサイトで解決しました。
chcpコマンドで文字コードを変更して戻せなくなった時の対応 – Qiita
図形を描く
(1)直線
x1 y1 x2 y2
(2)円
ci x y r (x,y :中心座標 r:半径)
Batファイルの場所に注意(エラー)
◎ 「C:\JWW\gaibu\T test」のように、半角空白があると動きが不安定になるようです
Bat : if ~ elseで注意すること(エラー)
if ~~ () else ()
□(~~)□else□(~~) : ()の外側は必ず半角スペースを挟む
(~)else(~) : エラーになります
直線を描くサンプル
REM #jww 1m line draw REM #e ( echo 0 0 1000 0 echo 0 0 0 1000 ) > jwc_temp.txt
コメント