

Autoitは、UWSC以上に賢いと思います。
jpg,Bmp,Pngいろいろな画像を探しクリックしてくれます。かなり正確に探してくれます。

Autoitは、Basic言語のようなスクリプトで、IE・Chromeなどのブラウザ,Excel・LibreOfficeなどの表計算,オンラインゲームなどを自動で動かせるようにできます。
Autoitはどこで手に入れることできるか:
_ImageSearch 関数を使うためすること
(1)当然ですが、「Autoit」がインストールされていること
(2)画像探すためには、2つの重要なファイルがあります。
ImageSearch.au3
ImageSearchDLL.dll
:_英語サイトですが、途中にダウンロードのリンクがあります。
こんな感じです。

64bitダウンしたら、Autoitも64Bit版使わないとエラーになります。
_ImageSearch()関数の使い方(引数)
「引数」とは、ImageSearch関数にいろいろな情報を教えるためのものです。
(1)スクリプトのヘッド部分(先頭)に:
#include “ImageSearch.au3”
ダウンロードしたユーザー関数ファイルです。
(2)「引数」の役割
_ImageSearch(“画像ファイル名”, 0(左上)or1(真中), $x, $y, 許容値)
左上or真中:0または1 取得する座標の位置の違いです。
$x $yには画像が見つかったとき、座標が入ります。
許容値:探す画像少し違っても探し出すかです。(よく理解できません)
_ImageSearch(‘twitter.png’,1,$x, $y,0~256) を試す
関数の最後のパラメータ使い方よくわからないので、値を変化させ、色々実験してみます。
値0 _ImageSearch(‘twitter.png’,1,$x, $y,0)

inputBoxでパラメータを設定してます。目的の画像に移動してます。(値0)
探してる画像はこれです。 twitterのアイコン画像です。

値255 _ImageSearch(‘twitter.png’,1,$x, $y,255)
似たものを探してしまいます。画面のはじから探し始めます。
左上から探し始めるので、ゴミ箱横に行ったと思われます。

値100 _ImageSearch(‘twitter.png’,1,$x, $y,100)
別の違うところ,似たようなところに言ってしまいます。
左上から探すようなので、似た画像がある場合は範囲を指定し確率をあげる方法もあります。

画像クリックのサンプル (コード)
Google Sheet のセル背景色を選択
Google sheetのツールバーアイコンを画像認識しています。

セルの背景色を黄色に変えます。「s」押すだけであとは自動です。
色パレットのアイコン探し、中から黄色の画像探しクリックしてます。

#include "ImageSearch.au3"
HotKeySet("s", "checkForImage")
global $y = 0, $x = 0
Func checkForImage()
Local $search = _ImageSearch('color.png',1,$x, $y,0)
If $search = 1 Then
MouseClick("left",$x, $y, 1,50)
EndIf
Local $search = _ImageSearch('yellow.png',1,$x, $y,0)
If $search = 1 Then
MouseClick("left",$x, $y, 1,50)
EndIf
EndFunc
while 1
sleep(200)
WEnd
検索する画像を簡単に作る

Raptureというフリーソフトを使うと簡単に、画像を切り取り検索用に利用できます。
アイコンをクリックし起動したら、切り取りたい部分を指定するだけです。
コメント